コクヨの金庫が開かない?対応方法や自分で開ける方法を紹介

コクヨの金庫が開かない?

コクヨの金庫は頑丈で使い勝手が良いことから、多くの企業で導入されています。また、重要な物品の保管のために個人宅で使っている方もいるのではないでしょうか。

内容物を守るため、コクヨの金庫には鍵をかけられるようになっています。しかし、うっかり鍵をなくしてしまったり暗証番号を忘れてしまったりして、金庫が開けられなくなるというトラブルが発生する可能性もあります。

この記事では、コクヨの金庫が開けられなくなってしまったときの対処法について詳しく解説します。

コクヨの金庫が開かないときの3つの対応方法

コクヨの金庫が開かない時の対処法

貴重品や重要書類などを入れた金庫が開かなくなってしまうのは困りものです。

なかでも、コクヨ製の金庫が開かないときの対応策は以下のようにいくつか考えられます。自分に合った方法で対処してみましょう。

1. まずは購入店やメーカーに連絡する

コクヨの金庫が開かないときは、まずは焦らず金庫を購入した販売店、またはコクヨに問い合わせましょう。

販売店やメーカーでは金庫の型番や製造番号、鍵番号などをもとに適切な対処を行います。金庫の鍵開けや鍵の複製のほか、金庫の修理という形で対応してくれることもあります。

ただし、販売店やメーカーに問い合わせての対処は最短でも3営業日程度、長ければ2週間以上という時間がかかってしまいます。急ぎの事情がある場合には、ほかの方法を試すことをおすすめします。

2. 道具を使って自分で金庫をこじ開ける

さまざま方法を試しても金庫が開かないときは、無理に開けるという選択もあります。

小さめの金庫であれば、鍵の部分を捻じ曲げて開けるほか、ハンバーで叩いて金庫の扉を壊す、バールを引っ掛けて扉を引き開けるなどの方法で金庫が開く可能性があります。

グラインダーやドリルを使って金庫を開けようと考える方もいるでしょう。しかし、金属を切断したり穴を開けたりするのは大変な作業です。
機材を使った作業に慣れていない方は、ケガをしないよう十分注意しましょう。また、作業中に火花が発生するおそれもあるので、引火が起きないよう万全の対策を立ててから作業することが大切です。

なお、金庫を破壊して開けた場合、壊した金庫の処分という手間がかかります。使えなくなった金庫は、産廃処分業者に依頼するなどの方法で適切に処分しましょう。

3. 金庫の鍵トラブルに対応してくれる業者に依頼する

リスクを避けて金庫を開けたいのであれば、鍵トラブルに対応している鍵屋や鍵開け専門業者を探して依頼しましょう。

鍵屋や鍵開け専門業者は、必要に応じて、金庫の鍵開けや鍵の複製などさまざまな対処をしてくれます。簡単な鍵開けであれば依頼後すぐに対応してもらえるので、お急ぎの方でも安心です。

鍵開け専門業者への依頼には一定の費用がかかります。鍵トラブルを専門家に依頼する際には、前もって費用面を確認しておくと良いでしょう。

コクヨの金庫は自分で開けられる?タイプ別に6つの開け方を解説

金庫のタイプ別の開け方

コクヨによる金庫にはダイヤル式やテンキー式などさまざまな種類のものがあります。ここからは、金庫の種類ごとに対処方法をチェックしていきましょう。

1. 鍵式金庫:鍵を失くした場合は新しい鍵を作成する

鍵式の金庫が開かない原因のほとんどは鍵の紛失です。鍵をなくしてしまったときにはまず、思い当たる場所を探してみましょう。

鍵がどうしても見つからないときには、新たに鍵を作成することになります。まずはコクヨのメーカーや購入店に相談し、鍵を紛失してしまったことを伝えましょう。

コクヨの金庫には型番や製造番号が記されており、この情報を伝えれば鍵を作成してもらえます。金庫の型番や製造番号は金庫の右下のシールに記されています。また、鍵の番号は鍵穴に刻印されています。問い合わせの際には、これらの情報を間違えないように伝えましょう。

2. ダイヤル式金庫:まずダイヤルの回し方を再確認する

ダイヤル式金庫は、ダイヤルの番号が合っていれば開けられます。まずは鍵穴をオープンの状態にし、ダイヤルを右に1回転以上回して右の番号に合わせましょう。その後、左に回して左の番号に合わせれば、金庫が開きます。

想定していた番号に合わせたにもかかわらず金庫が開かないというときには、番号の思い違いをしていないか今一度確認しましょう。想定していた番号と近い番号をいくつか試してみると、金庫が開くかもしれません。思い当たる数字があれば、ダイヤルを合わせて確かめてみましょう。

ダイヤルを回す方法が誤っていることが原因で金庫が開かないという可能性も考えられます。また、番号が合っている場合でも、ダイヤルが少しずれているとコクヨの金庫は開きません。ダイヤル式金庫を開けるときには、ダイヤルがずれていないかを必ず確認しましょう。

ダイヤルを手探りで回し、番号を当てていくという対処法もあります。ゆっくりと回し、音や感触を確認しながら当たりをつけていけば、金庫を開錠できる可能性があります。

金庫のダイヤル番号がわからなくなった場合でも、コクヨのお客様相談室では防犯上の観点からダイヤル番号の案内はしていません。ダイヤル番号がわからなくなったときは、販売店を通じて問い合わせをしてみましょう。

3. テンキー式金庫:電池を交換して様子をみる

テンキー式金庫を開けられない場合に原因として考えられるのが、番号の不一致です。思い当たる番号をいくつか試しているうちに金庫が開く可能性は十分にあります。

コクヨのテンキー式金庫は、番号を何度か間違えると警報音が鳴ります。しかし、警報音は30秒程度待つと消えることがほとんどです。音が鳴り続ける場合にも、そのまま再入力をすれば問題ありません。

また、金庫が電池切れを起こしているためにテンキーの操作ができないという可能性もあるため、電池を交換して様子を見ましょう。電池切れの状態が長期間続くと、テンキー式金庫に記憶された番号が消えてしまうこともあるものです。設定した暗証番号が消えているときには、販売店やメーカーに問い合わせる対処が必要です。

設定した暗証番号が消えるのを防ぐためには、テンキー式金庫の電池を切らさない対処が重要です。電池残量がわずかになると、テンキー式金庫は警告アラームや警告ランプでサインを出します。金庫にいつもと違うサインが出ているときにはエラー内容をチェックし、必要に応じて電池を交換しておくのが安心です。

4. 指紋認証式金庫:認証部分の汚れや指先の状態を確認する

指紋認証式金庫は、指紋にうまく反応しないために開かなくなってしまうことがあります。とくに多いのは、指紋認証部分が汚れているために指紋が正しく読み取れないケースです。この場合には、指紋認証部分を柔らかい布で丁寧に拭いて汚れを落とす対処が有効です。

また、指先の乾燥や傷などで指紋がうまく読み取れないことも金庫が開かない原因となります。指先がふやけて指紋が薄くなっているときにも、指紋の読み取りができないことがあります。

この場合には、指紋がきれいに認証できるよう何度か試してみるか、指の状態が良くなるまでしばらく待ってみましょう。

金庫が電池切れになっていて指紋認証がうまく行かないケースもあります。そのような場合は、電池交換をしてから指紋認証を試すとよいでしょう。

5. マグネット式金庫:磁気を復活させることで解決する場合がある

マグネット式金庫とは磁力を利用して鍵を開けるタイプの金庫です。磁力が弱まっていると、鍵が正しくても金庫を解錠できなくなってしまいます。

この場合には、強力な磁石を金庫に近づけてみましょう。こうすることで磁力を回復させれば、鍵が使えるようになるかもしれません。

それでも開錠できないのであれば、購入店やメーカーに問い合わせて対処してもらいましょう。

6. ICカード式金庫:ICカードの再発行が必要なケースが多い

ICカード式の金庫は対応するICカードがなければ開けることができません。ICカードを紛失した場合には、販売店やメーカーに相談して再発行の手続きをしましょう。

正しいICカードを使っているにもかかわらず金庫が開かないというときには、暗証番号を使って金庫を開けるようにしましょう。その後、金庫を閉じてから再度ICカードを使えば金庫を開けることができます。

コクヨの金庫の鍵開けを業者に依頼したときの費用

状況を説明している状況

販売店やメーカーに相談したにもかかわらず「対処できない」と返答されてしまうことも残念ながらあるものです。メーカーで対応できないのであれば、鍵開けの専門業者に相談してみましょう。

専門業者に相談するにあたって気になるのはやはり料金面です。金庫を開ける対処にかかる費用は、金庫の種類によって大きく変わります。

簡単な仕組みの金庫や小さな金庫であれば安価な料金で対処してもらえることもあります。一方で、複雑な仕組みをもつ金庫を開けてもらう際には費用が高くなってしまうこともあるものです。

業者によって料金体系は異なりますが、鍵を紛失したときの対応料金は5,000~2万円ほどです。テンキー式やマグネット式といった複雑な金庫の場合には、8,000~3万円ほどの料金がかかることもあります。

これに加えて、出張料金や夜間早朝の対応料金を設定している業者もあります。

金庫の鍵開けを業者に依頼するときには、前もって見積りを依頼し、料金体系を確認しましょう。また、業者のウェブサイトにアクセスし、おおまかな料金を把握しておくのもおすすめです。

コクヨの金庫が開かないときには専門業者に気軽に相談してみよう!

コクヨの金庫にはさまざまなタイプがあり、それぞれ解錠方法が異なります。ダイヤル式やテンキー式の金庫であれば、いくつか数字を試してみる対処が有効です。また、電池交換によって金庫が使えるようになる可能性もあります。

自力で対処しても金庫を開けられない場合には、お気軽に「金庫鍵開けセンター」にご相談ください。「金庫鍵開けセンター」では、リーズナブルな料金で金庫の鍵開けに対応いたします。金庫の種類によって対応料金は異なります。まずは、お問い合わせください。

https://kinko-119.info/

 

まとめ

金庫が開かないときにはご紹介した方法を試してみてください。意外にもすんなり開くこともあります。

どうしても金庫が開かないのであれば、専門知識に長けた業者に依頼して金庫を開けてもらいましょう。悩まず気軽に相談してみるのがおすすめです。

金庫の鍵開け・修理の対応エリア 金庫トラブル解決までのカンタン4ステップ ご依頼の流れ
金庫修理屋さんの
豆知識
イノウエ金庫(井上金庫) とは?性能や鍵が開かないトラブルへの対処を解説
okamura(オカムラ)の金庫の性能は?鍵が開かない原因と開け方をご紹介
WAKO(ワコー)の金庫が開かない主な原因と開け方について解説
サガワ(SAGAWA)の金庫が開かない!鍵開けの方法は?解決策を紹介
ディプロマット(diplomat)金庫が開かない! 原因や対処法と予防策を紹介
キングクラウン(King CROWN)金庫が開かない!原因と対処法
ダイヤセーフ(diamond safe)の金庫が開かない!鍵紛失の際の対処や開け方を解説
ホテルの金庫が開かない!鍵が開かなくなってしまった場合の対処法を解説
セントリー(sentry safe)の金庫が開かない場合の対処法をご紹介
クマヒラの金庫が開かない!自分でできる対処法と業者に依頼する時の注意点
ITOKI(イトーキ)の金庫が開かない原因は?開け⽅や修理についてもご紹介
eiko(エーコー)の金庫が開かないときは?金庫の特徴や開け方・修理について解説
金庫の暗証番号を忘れてしまったときの開け方を詳しく解説
コクヨの金庫が開かない?対応方法や自分で開ける方法を紹介
金庫の固定方法とは?持ち去り防止ポイントや防盗の傾向について
テンキー式金庫の開け方と電池切れ時の対処方法を解説
金庫の壊し方とは?バールや蝶番を切断する開け方などタイプ別に解説
金庫を無料で処分・破棄する方法や注意点とは?耐火金庫の対応も解説
金庫の鍵開けを業者に依頼する際の費用相場や自分で鍵を開ける方法を紹介
金庫の鍵の種類とそれぞれの メリット・デメリットを紹介
  • ガラス修理センター
  • ハチ駆除119番
  • G駆除24
金庫の鍵開け・修理の対応エリア
PAGE TOP
各種カード払いOK!0円見積り実施中!
受付時間:8:00~24:00 365日年中無休
メニュー