金庫の固定方法とは?持ち去り防止ポイントや防盗の傾向について

金庫の固定方法とは?持ち去り防止ポイントや防盗の傾向について

大切なものを金庫の中に入れていても、金庫ごと盗まれてしまっては元も子もありません。
金庫の持ち去りを防ぐためには金庫そのものの性能だけではなく、どこにどのように置くかも非常に重要です。

本記事では、金庫の持ち去りを防止するポイントや盗難の傾向、金庫の固定方法などを詳しく解説します。

近年の金庫の盗難の傾向

「金庫破り」という言葉からも、金庫の盗難というと金庫をこじ開けられたり不正に解錠されて中身だけ盗まれるケースをイメージされる方も多いのではないでしょうか。
しかし、金庫破りにはこの「扉こじ開け」のほかに、金庫そのものを盗み去る「持ち去り」もあります。

2017年に日本セーフ・ファニチュア協同組合連合会がリリースした「耐火金庫・防盗金庫持ち去り対策ガイドライン第二版」では、近年の金庫盗難事件の約50%が「扉こじ開け」、次いで約15%が「持ち去り」、犯行時間は約5~10分以内であるとされています。[注1]

犯行時間の短さからもわかるとおり、犯行は計画性を持って実行されている可能性が高く、日頃から防盗対策をたてておく必要があるといえるでしょう。

[注1]日本セーフ・ファニチュア協同組合連合会|耐火金庫・防盗金庫持ち去り対策 ガイドライン「第2版」
https://www.nihon-safe.jp/pdf/mochisari-2.pdf

金庫の持ち去りを防止する7つのポイント

金庫の持ち去りを防止する7つのポイント

金庫の持ち去り防止に有効な対策にはさまざまなものがあり、その対策の数が多ければ多いほど効果的といえます。
ここからは、その中でも特に金庫の持ち去りに有効な7つのポイントをご紹介します。

1. 鍵付きの部屋に金庫を設置する

鍵付きの部屋に金庫を設置する

金庫の持ち去りは短時間で行われることが多い傾向にあります。
これは裏を返せば短時間で持ち去られないようにすることが持ち去り対策に有効であるとも考えられます。

出入り口の施錠は防犯の基本ですが、金庫の持ち去り防止には金庫を設置する部屋にも錠前を取り付けることが有効です。

たとえば、事務スペースの出入り口に鍵付きのドアがあり、さらに事務スペースの中に鍵付きの社長室があるといったように、金庫がある部屋に辿り着くまでに鍵のついたドアが多ければ多いほど防犯性は高まります。

2. 金庫を床に固定する

金庫を床に固定する方法は金庫の持ち去り対策の中でも非常に有効な方法です。
詳しい固定方法については後ほど詳しく紹介しますが、金庫に穴を空け、アンカーボルトで床に固定させるのです。
金庫自体にすでに固定するための穴が開いているものもあります。

また、事務所や住宅が賃貸物件で床に穴が開けられない場合には、ベースボードと呼ばれる鉄板を用いる方法もあります。
金庫を床に固定すれば、金庫自体の大きさがそれほどない場合でも持ち出しが難しくなるでしょう。

3. アラームを設置する

移動や衝撃などにより金庫に振動が伝わると大きな音が鳴るアラーム装置をつける方法も防盗対策には有効です。
金庫のなかにはアラーム装置が標準装備されているものもあります。

金庫に後付けするタイプでは、扉の外側に取り付けるタイプのものと、内側に取り付けるタイプのものがあります。
外側に取り付けるタイプのものはアラーム装置そのものを破壊されるリスクはあるものの、アラーム装置が付いていることが目に見えてわかるため、それだけで持ち去りやこじ開けを抑止できる可能性もあるでしょう。

月額料金などは発生しますが、異常を感知すると警備会社に通知され、警備員が駆けつけるようなタイプもあります。
夜間人が立ち寄らないような場所に金庫を設置する場合は、このようなサービスを利用する方法も一つの手です。

4. 重量のある金庫を選ぶ

重量のある金庫を選ぶ

原始的な方法ではありますが、重量のある金庫を選ぶ方法もあります。
金庫の重量が大きければ大きいほど金庫の持ち去り対策には効果的で、一般的に金庫の重さが60kgを超えると持ち去られにくいといわれています。

ただし、成人男性が2~3名いれば100kg程度の金庫であればも持ちされしまう可能性はあり、搬出用の台車が使われるケースもあるため、重ければ絶対に安心というわけでもありません。
また、80kgや100kgなどの重さがある金庫を置く場合は、床の強度高めなければならないケースもあるでしょう。

5. 囲まれたスペースに設置する

金庫の扉のある面だけが見えるようにして、他の面は壁や床に囲まれた状態にすることで、金庫を取り出しにくい状態にすることが可能です。
床面と背面を除いた残りの3面をできるだけふさぐことがポイントです。

たとえば、左右のうちどちらかを壁に付け、もう片方を家具でふさいだり、棚板がずらせるタイプの家具を利用するなどの方法が挙げられます。

6. 壁に埋め込む

金庫の扉以外の部分、あるいは脚の部分だけをコンクリートで埋没する方法もあります。
コンクリートで固定をするため防犯効果はかなり高いといえますが、賃貸物件では難しい方法です。

また、金庫を埋め込むときだけではなく、金庫を取り替えたり撤去をする際にも費用や手間が発生します。

7. 金庫とわからないようにする

金庫にいくら対策を施しても「そこに金庫がある」ということがわかれば盗難される可能性は否めません。
このことを逆手にとり、金庫を金庫とわからないようにカムフラージュする方法もあります。

市販されているもののなかには、本や空き箱の形をしたもの、ハンガーのようにクロ―ゼットに掛けられるもの、鍵の位置が一見わからないものなどもあります。

大型の金庫は設置できないものの、持ち去りが心配という場合にはこのようなものを検討してみてもよいかもしれません。
しっかりと対策のとられた金庫でも、基本的には気づかれにくい場所に設置することをおすすめします。

重量のある金庫を選ぶ

重量のある金庫を選ぶ

金庫の持ち去り防止には金庫をその場に固定してしまう方法が効果的です。
ここでは金庫を床に固定する代表的な2つの方法をご紹介します。

アンカーボルトによる固定

アンカーボルトによる固定では、金庫の底の面に4ヵ所以上の穴を開け、アンカーボルトを打ち込み床に固定します。
金庫に穴を開けるのではなく、金庫に固定金具を溶接する方法もあります。

この方法は、床面がコンクリートスラブである場合に可能です。
そのため、どのような建物でも可能な方法ではありません。

また、床面がコンクリートスラブであっても、テナントビルやマンションなどでは施行が禁止されていることもあるため、事前の確認が必要です。

ベースボードへの固定

床面がコンクリートスラブではない場合や、床面に穴を開けることが難しい場合になどにはベースボードと呼ばれる鉄板を使って固定する方法があります。

この方法では、金庫とベースボードを4ヵ所以上ボルトで固定します。
面積が小さいとベースボードごと持ち去られる可能性も考えられるため、ベースボードはベースボードに乗らないと金庫に触れられないほどの面積があるものの方が効果的です。

ドアの幅より大きなベースボードを選ぶとより安心です。

金庫以外にできる7つの防盗対策

金庫以外にできる7つの防盗対策

ここまで金庫の持ち去りを防止する対策についてお伝えしてきましたが、そもそも金庫を持ち去りをされるということは、建物内に犯人が侵入するということです。
持ち去りの前の段階、つまりは犯人の侵入を防ぐことができれば、金庫のみならず建物内にある貴重品や重要書類などを盗まれることはないはずです。

ここからは金庫の持ち去り以外にも有効な、金庫以外にできる7つの防盗対策をご紹介します。

1. ドアや窓に補助錠をつける

金庫破りや空き巣は施錠されていない場所からはもちろん、施錠をしていても一般的なドアや窓であればピッキング機材でそれほど時間をかけることなく侵入してしまいます。
そのため、ドアや窓には補助錠を取り付けることで侵入予防ができます。

補助錠によって完全に侵入を防げるものではありませんが、金庫破りや空き巣は侵入に時間がかかることを嫌います。

また、ドアとドア枠の間に隙間ができてしまっている場合は、隙間からバールなどを差し込まれてしまう可能性があります。
ガードプレート取り付け、ドアとドア枠の間の隙間を隠しましょう。

2. 窓ガラスに防犯フィルムを貼る

ドアや窓に厳重に鍵やチェーンをかけても、窓ガラスを割って侵入されてしまう可能性があります。
窓ガラスには全面に防犯フィルムを貼りましょう。

防犯フィルムは窓を割れにくくするだけではなく、割れるだけの衝撃を与えるには大きな音が出てしまうという防犯効果もあります。
なお、防犯フィルムは自分で貼り付けられるものもありますが、なかには全く効果のないものもあります。

防犯効果で選ぶのであれば、警察庁、国土交通省、経済産業省が性能を公認している「CPマーク」がついているものがおすすめです。

3. センサーライトをつける

人が近づくと点灯するセンサーライトは、夜の視界をよくするためだけではなく、侵入者を目立たせるという意味での防犯効果も期待できます。
賃貸物件の場合は共用部への設置が難しい場合もあるため、事前の確認が必要です。

センサーライトはマグネットやワイヤー、粘着テープで取り付けられるものなどさまざまなものが販売されているため、設置する場所に応じたものを選ぶとよいでしょう。

4. 防犯カメラをつける

防犯カメラをつける

防犯カメラは金庫破りや空き巣に侵入を躊躇させるだけではなく、万が一、被害に遭った場合にも捜査の手がかりとして役立ちます。
センサーライトと同様、防犯カメラも賃貸物件の場合は設置が難しい場合もあるため事前に確認をしましょう。

マンションの場合は管理組合に提案をすることで、建物全体への設置が検討される可能性もあります。
費用面で防犯カメラの設置が難しい場合は、ダミーのカメラを設置するだけでいくらかの抑止効果にはなるでしょう。

5. 不在時も消灯しない

外出時など不在時には室内灯を消す人は少なくありません。
ただ、日中は消灯していてもそれほど目立つことはありませんが、夜間の消灯は不在であることが外からひと目でわかってしまいます。

そのため、不在時でも消灯しないことで防犯対策になるケースもあります。

しかし、節電が積極的に推進される昨今、本来必要としない電力を使うことに抵抗がある人もいるでしょう。
その場合はタイマー設定が可能な室内灯を使い、点灯や消灯を自動で行う方法もおすすめです。

6. 敷地内に砂利を敷く

一戸建てや私有地に建物がある場合は、敷地内に砂利を敷くことでも防犯対策になります。
特に「防犯砂利」と呼ばれる砂利は、少し踏むだけでも大きな足音がなるため、侵入者があった場合に気づきやすく、侵入者を近づけにくくする効果があります。

さらに、砂利を敷くことは防犯対策だけではなく雑草を生えにくくしたり、泥はねや水たまりの防止にもなります。

防犯砂利にはガラス製や天然石、溶岩などいくつかの種類があります。
建物や周囲の外観とのバランスや敷地面積の広さに対する費用なども考慮しながら選びましょう。

7. 人の目で守る

防犯用品にはさまざまなものがありますが、金庫破りや空き巣に対しては「人の目」も大きな抑止力となります。
特に会社のオフィスは住宅に比べるとご近所付き合いが希薄になりがちなうえ、来客など不特定多数の人が多く出入りするため、侵入者に気づきにくいというリスクがあります。

隣接する建物の関係者とは積極的に情報交換を行ったり、社員には社員証を必ず身に付けるように促すなど、日頃から異変に気がつける環境づくりに努めることも大切です。

金庫に関するお悩みなら「お近くの金庫鍵開けセンター」へ!

「お近くの金庫鍵開けセンター」では、開かなくなってしまった金庫の鍵開けを行っております。
最短30分で駆けつけ、すぐに解決いたしますので、金庫のトラブルは「お近くの金庫鍵開けセンター」にお問合せください。

受付時間は8〜24時で、年中無休で営業しております。
夜間であっても割増料金などは一切かかりません。

また、金庫の防盗対策など金庫に関するお悩み事もお気軽にご相談ください。

まとめ

金庫を置く場合は、扉のこじ開け対策はもちろん、金庫そのものを盗み去る持ち去りへの対策も必要です。
金庫の持ち去り対策にはさまざまなものがありますが、なかでも有効な対策はアンカーボルトやベースボードを使って金庫を固定する方法です。

金庫を購入する際、あるいは既存の金庫の持ち出し対策を検討する際は、今回ご紹介した防盗対策をぜひご検討ください。

また、金庫の持ち出し以前に、侵入者への対策も重要です。
いくつもの防犯対策を組み合わせることで防犯効果を高めましょう。

金庫の防盗対策については情報に精通したプロに相談する方法がおすすめです。

金庫の鍵開け・修理の対応エリア 金庫トラブル解決までのカンタン4ステップ ご依頼の流れ
金庫修理屋さんの
豆知識
サガワ(SAGAWA)の金庫が開かない!鍵開けの方法は?解決策を紹介
ディプロマット(diplomat)金庫が開かない! 原因や対処法と予防策を紹介
キングクラウン(King CROWN)金庫が開かない!原因と対処法
ダイヤセーフ(diamond safe)の金庫が開かない!鍵紛失の際の対処や開け方を解説
ホテルの金庫が開かない!鍵が開かなくなってしまった場合の対処法を解説
セントリー(sentry safe)の金庫が開かない場合の対処法をご紹介
クマヒラの金庫が開かない!自分でできる対処法と業者に依頼する時の注意点
ITOKI(イトーキ)の金庫が開かない原因は?開け⽅や修理についてもご紹介
eiko(エーコー)の金庫が開かないときは?金庫の特徴や開け方・修理について解説
金庫の暗証番号を忘れてしまったときの開け方を詳しく解説
コクヨの金庫が開かない?対応方法や自分で開ける方法を紹介
金庫の固定方法とは?持ち去り防止ポイントや防盗の傾向について
テンキー式金庫の開け方と電池切れ時の対処方法を解説
金庫の壊し方とは?バールや蝶番を切断する開け方などタイプ別に解説
金庫を無料で処分・破棄する方法や注意点とは?耐火金庫の対応も解説
金庫の鍵開けを業者に依頼する際の費用相場や自分で鍵を開ける方法を紹介
金庫の鍵の種類とそれぞれの メリット・デメリットを紹介
金庫の種類とタイプ別の特徴を詳しく解説
  • ガラス修理センター
  • ハチ駆除119番
  • G駆除24
金庫の鍵開け・修理の対応エリア
PAGE TOP
各種カード払いOK!0円見積り実施中!
受付時間:8:00~24:00 365日年中無休
メニュー